お知らせ 2018年3月14日(水) 水道施設(すいどうしせつ)の「配水池(はいすいち)」の役割(やくわり)として、正しいものはどれでしょうか? その他施設 1日のうちでも朝方や夕方には、炊事(すいじ)やおふろなどで、水の使用量が大はばに増えます。そんな時に水がなくならないように、配水池(はいすいち)に適切(てきせつ)な量の水をためています。※配水池(はいすいち)は市内に126カ所あります。 « 前の記事へ 記事一覧