お知らせ
- 2018年3月14日 地震の後でも水が出るシンボルとして小学校に水飲み場として設置しているじゃ口の名前はなんでしょう?
- 2018年3月14日 阪神・淡路大震災の時、家庭の水道にはどんなことが起きたでしょうか?
- 2018年3月14日 地震が起きて水が出なくなった時のためにしておけばいいことの中で、まちがっているものはなんでしょうか?
- 2018年3月14日 順番に水道管を地震に強いものに取りかえています。では1km取りかえるのに、どのくらいお金がかかるでしょうか?
-
2018年3月14日
平成7年の阪神・淡路大震災では、水道しせつも大きな被害を受けました。
こわれた水道をもとにもどす(復旧する)のに、どのくらい期間がかかったでしょう?
- 2018年3月14日 平成7年の阪神・淡路大震災の後、となり合っている都市との間に水道管の連絡管を整備しています。理由は何でしょうか?
- 2018年3月14日 貯水機能のある災害時給水拠点は市内に何カ所あるでしょうか?
- 2018年3月14日 貯水機能のある災害時給水拠点は市内に62カ所あります。どれくらいの間隔で配置されているでしょうか?
- 2018年3月14日 水道管などを地震に強いものにしていくことを何というでしょうか?
- 2018年3月14日 次のうち、神戸市にないものはどれでしょうか?